
出典:JICA関西
今回もオンライン研修のご紹介です。
テーマは、SDGs(エス・ディー・ジーズ)。
最近、よく耳にする(目にする)言葉ですが、「よくわからない〜」という人は一度、以下のサイトをチェックしてみて下さい。
SDGsとは
持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます出典:外務省
・外務省のサイト↓
内容
昨今話題のSDGs。個人レベルで取組まなければいけないのは既知の事実だが、今なぜ企業や自治体が積極的に取り組み始めたのか。CSRのイメージ戦略とはどう違うのか。どんな実益があるのか。参加者の疑問を通じて、SDGsの本質を探る。出典:チラシ
日時など

出典:チラシ
こんな方におススメ
☑ SDGsへ取り組む事と組織のメリットが結びつかない…
☑ SDGs推進を業務に取り入れたいが上司にどう説明していいか分からない…
☑ SDGsについて勉強したいが何から始めたらいいのか分からない…
☑ ESG投資について詳しく知りたい!
☑ 海外での経験を、SDGs推進という手段で日本(地元)に還元したい!
☑ SDGsをキャリアアップに活用したい!
☑ この先、SDGsに取組まないと生き残れないと思う出典:チラシ
チラシ
・PDFはこちら!
コメント